2017年11月29日水曜日

剣道級審査要項と受審者講習会の御案内

1・2・3級審査会の御案内はコチラ

級・段位受審者講習会の御案内はコチラ

県剣道連盟からのお知らせ



2017年11月11日土曜日

段位審査会・称号審査会要綱

称号ならび六・七・八段審査会要項はコチラ

申込締切 12月26日(火) 〔八段審査締め切り 2月6日(火)〕

・剣道三段以下審査会要項はコチラ

・剣道四・五段審査会要項はコチラ


地区剣連申込締切 12月26日(火)

三島剣連忘年会の御案内


2017年11月9日木曜日

剣道段審査合格者情報

静岡県剣道連盟4・5段審査会
平成29年10月15日(日)養浩館

四段審査  ダニエル ウォルサ・北條誠治・
      西野康弘
五段審査  松本友輝・増田郁司

平成29年5月13日(日)名古屋市枇杷島スポーツセンター

六段審査  斉藤正則


三島女性稽古会の御案内(11月)

三島剣道連盟強化委員会による
女性稽古会
11月の稽古予定は
11月10日(金) 19:30~21:00 長岡体育館
11月17日(金) 19:30~21:00 長岡体育館

11月24日(金)は東部女子稽古会と合同です。 
19:30~ 田方農業高校

2017年11月6日月曜日

11月度強化練習のご案内

三島剣道連盟強化委員会による


11月度強化練習は

11月11日(土)17:30~19:00 東レ道場

2017年11月3日金曜日

第一回飯塚杯争奪三島剣道大会結果

毎年恒例の三島剣道大会は
故 飯塚才司先生の
名を拝し
「飯塚杯争奪三島剣道大会」と
生まれ変わりました。
会場のある三島市は
快晴の暖かい天気に恵まれました。


開会式には豊岡三島市長
山本清水町長にも
御列席いただきました


「日本剣道形演武」
打太刀 久澤千賀子先生
仕太刀 村松松枝 先生






大会結果PDFはコチラ

個人戦入賞者

小学生低学年の部

小学生高学年の部

中学生男子

中学生女子

高校生男子

高校生女子

大学・一般女子



団体戦優勝チーム
小学生低学年の部

小学生高学年の部

中学生男子

中学生女子

高校生男子

高校生女子

大学・一般男子

大学・一般女子


2017年10月28日土曜日

第1回飯塚杯争奪三島剣道大会の御案内

毎年恒例三島剣道連盟主催の
「三島剣道大会」は
昨年 ご逝去された 
故 飯塚才司三島剣道連盟名誉会長
(範士八段)の名を拝し
「第1回飯塚杯争奪三島剣道大会」
と名称変更しました。


日時 平成29年11月3日(金・祝)

場所 三島市民体育館メインアリーナ



【大会運営委員会より大切なお知らせ】
・体育館の開場は8:15です。それ以前には入場できません。
・下足箱は使用できませんので、各自持参し管理願います。


・体育館2階の卓球場も観覧及び荷物置き場として使用できます。
自動販売機や通路に荷物を置かないようにお願いします
【駐車場に関するお知らせ】

・駐車場の開門は7:30となりますので、ご注意ください。

・駐車場は道路を隔てた体育館東側の
第2・第3駐車場のみで、
体育館敷地内の駐車場は
一般利用者用ですので
使用できません

各団体・各校にお配りした
駐車券をお持ちの方しか
駐車できません。

・駐車券の無い選手・応援の方は乗り合わせか
公共交通機関、三島駅周辺の有料駐車場を
ご利用ください。

・駐車場係・誘導員の指示には
必ず従うようお願いします。

大会プログラム(対戦表)は →コチラ

※プログラムは必要最小限の数しか
用意してありません。
あらかじめ ご家庭で印刷し、ご持参ください





2017年10月23日月曜日

県下三地区対抗剣道大会出場者の紹介

第60回県下三地区対抗剣道大会が
平成29年10月29日(日)
浜北体育館で開催されます。


県下の東部・中部・西部の三地区から選抜された
各チーム19名が雌雄を争います。

東部地区選抜には三島剣道連盟から
5名が出場いたします。

八木勇樹
斉藤亨
飯塚祐介
本間義章
矢口祥次

御健闘をお祈りします。